よくある質問
こちらには、お問い合わせの多かったハシモト門扉に対する疑問、質問の答えを掲載しています。
ハシモト式門扉の構造について
- ノンンレール門扉のメリットは何ですか?
- レールがなくても、方向の調整は可能ですか?
- 雪が積もる地方での利点は何ですか?
- ハシモト式門扉設置についての最低必要な条件は何でしょうか?
門扉の仕様について
- 門扉の使用する鋼材にはどのような材料がありますか?
- 塗装の種類は、どういったものがありますか?
- 門扉塗装の標準色はありますか?
- 溶融亜鉛メッキの規格はどれくらいですか?
- 錆び止め+塗装仕様とメッキ処理仕様の腐食年数はどれくらいですか?
- 門扉の高さ(GLからの高さ)及び開口幅は決まっていますか?
- 開口長は、どれくらいまで大丈夫ですか?
- 扉の引く力はどれくらいですか?
- 底車にレールは要らないのですか?
- 立格子以外にはどのようなタイプのデザインがありますか?
- 3段式門扉は可能ですか?
- 2段式門扉の両引き扉は取付け可能ですか?
- 潜り扉は門扉に付けられますか?
- 立格子のピッチはどれくらいですか?
- 風で倒れることはないですか?
- 修理交換等は可能ですか。
- 使用後のメンテナンスはどれくらいの期間毎で何をすれば良いのですか?
部品について
- 扉枠下の空き部分に侵入防止の部品を取り付けられますか?
- 扉枠上に侵入防止の部品を取り付けられますか?
- 門扉を長期間使用していく際に交換が必要となる部品は何ですか?
- 扉を固定する金物はありますか?
- 部品だけの注文はできますか?
- 施錠金物はどのような形状のものをしようしておりますか?
- マスターキーへの対応は可能ですか?
- 門柱、レール受柱の根入れ長はいくつですか?
門扉の施工について
- 発注からの納期までどれくらい必要ですか?
- 取り付け日数は、どれくらいですか?
- 基礎工事はできますか?
- 既設門扉があった箇所に新設門扉の取り付けは可能ですか?
- 門扉は全国に取付け可能ですか?
基礎工事(別途工事)について
- 土間コンクリートの幅は最低どれくらい必要ですか?
- 土間コンクリートの厚さは最低どれくらい必要ですか?
- 箱抜きは2次製品桝でも良いでしょうか?
- 箱抜き部まわりのコンクリートの厚さは何cm以上ですか?
- 扉をはさむ門柱の外幅はどれくらいですか?
- 土間コンクリートのレベルの誤差範囲はどれくらいですか?
- 門柱、レール受柱の箱抜き部の幅と深さはどれくらいですか?
- 扉袋側 吊車レール部の地表面はアスファルト舗装でも良いですか?
- 扉袋側の地面にどれくらいの勾配ぐらいは良いでしょうか?
- 土間コンクリートがレベルのアスファルト舗装ではだめでしょうか?
- 土間コンクリート及び箱抜き部の養生期間は最低何日必要ですか?
- 土間コンクリートの表面はどのような仕上げ面が良いでしょうか?
- 消雪管はどの位置に入れれば良いでしょうか?